テニスと学業の両立について プロテニスコーチとして思うこと

前回に続き、テニスと学業の両立について、

プロテニスコーチとして思うことを書いてみます。

「今から20年ほど前(西暦2000年頃)は、子ども達の体力低下が問題となり、

学校教育はスポーツを推奨しており、テニスの世界においても、

『大会で成績を残すことによって、高校・大学に推薦で進学したい』、

という希望が多く、その道も広かった。

 

のちに『ゆとり教育』になり、学校の勉強だけでは不安ということから、

塾に行くのが当たり前の時代になった。

 

塾に期待する親、行けば成績が上がると思う子ども・・・

本来は、『自分がどう勉強に取り組むか』が大事であるのに、

実行できている子が少ないと思います。

子ども自身が考える前に親が答えを出してしまって、

自立・成長を遅くしているケースも多々見られます。

 

頭の良い子は、自分で考えて答えを出すものです。

自分なりに一生懸命考えて、分からない時に初めて、

親や信頼できる指導者に聞くというスタンス。このことから、

成績優秀で運動能力も高い子に、テニスにおいても好成績を残す選手が

多いのではと思います。

 

今年、千葉大学三年生となった、春日西のアカデミーのOBである『K君』は

U14では九州の5位で、テニスで有名な高校からの勧誘もありました。

しかしながら、勉強面でも成績優秀だった彼は、

地元の筑紫丘高校への進学を選択。

高校でもテニスを続け、九州大会等で活躍していました。

現在は千葉大学のテニス部に所属し人生を楽しんでいるようです。

福岡の実家に帰省すると、必ず春日西テニスクラブに顔を出し、

礼儀も兼ね備えた人物に成長しています。

 

K君のようなOBは、ほかにもいますので、また折を見て、

エピソードを紹介できればと思います。

迷っている親御さん、子どもさんにとって、少しでも参考になれば幸いです。」

(石津コーチ 談)